2021年7月21日
横浜市の民間学童保育「ペンタスkids」、夏休みの宿題・自由研究サポートイベント
サクシードは、同社が運営する横浜市の民間学童保育「ペンタスkids」で、夏休みの宿題・自由研究をサポートするイベントを、7月28日~8月12日の期間実施する。
ろ過装置の作成、巨大シャボン玉実験、探索と地図づくり、走り方教室といったイベントが用意されており、学習塾「サクシード」の講師による学習指導のもと、夏休みの宿題に取り組む。結果をまとめ、あとは学校へ提出するだけの状態まで、丁寧に指導する。
ペンタスkidsは、「学習塾」と、「英会話・プログラミング教室・体操教室などの習い事」をセットにした学童クラブ。学校送迎、帰宅サポート、外部の習い事送迎、21時までの延長預かり、栄養バランスを考えた夕食・おやつなど、安心・安全に配慮したサポートを実施。
イベント概要
①「ろ過装置を作ってみよう!」
実施日時:7月28日(火)10:00~12:00
参加費用(税込):内部生1210円、外部生2860円
➁「巨大シャボン玉で実験!」
実施日時:8月5日(木)10:00~12:00
参加費用(税込):内部生990円、外部生2640円
③「私のまち探検!」(2日間)
実施日時:8月10日(火)と11日(水)、いずれも10:00~12:00
参加費用(税込/2日間):内部生1430円、外部生3630円
④「新宅先生の走り方教室」
実施日時:8月2日(月)、8月12日(木)、いずれも10:00~12:00
参加費用(税込):内部生990円、外部生2640円
問合せ
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)