- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日販テクシード、幼稚・保育・こども園向けロボット「こくり」の提供開始
2021年7月26日
日販テクシード、幼稚・保育・こども園向けロボット「こくり」の提供開始
日販テクシード(NT)は、幼稚園・保育園・こども園向けロボット「こくり」を、販売代理店のチャイルドを通じて、7月中旬から提供を開始している。
「こくり」は、NTが独自に開発したヒューマンロボットで、お腹のタブレットを操作すると、しゃべって動くしくみ。
子どもたちに楽しい学びを提供するアプリと、保育業務を支援するアプリを数多く搭載。アプリは準備しなくてもすぐに使えるよう工夫されている。既に学校や図書館、書店、時間制遊具施設などで利用されている。
「こくり」概要
対象年齢:3歳以上(第3者機関でST試験済み)
大きさ:高さ約32.5cm×横幅約18cm×奥行約11.5cm
重さ:約1.1kg(充電式)
利用できるアプリ:
①学びを提供するアプリ
・クイズアプリ(40種類)
・フラッシュカードアプリ(10種類)
・キッズヨガアプリ
・声かけアプリ 他
②保育業務を支援する業務アプリ
・登園降園管理アプリ
・午睡チェックアプリ
・トイレトレーニング管理アプリ
詳細
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)