- トップ
- 企業・教材・サービス
- ニト、保育園専用の「ヒヤリハット報告書」を保育教育施設に無料配布
2021年7月30日
ニト、保育園専用の「ヒヤリハット報告書」を保育教育施設に無料配布
ニトは29日、保育園DXサービスの一環として提供している「ヒヤリハットおまとめサービス」の中から「ヒヤリハット報告書」のフォーマットを、保育教育施設に無料配布・無料加工すると発表した。
「ヒヤリハットおまとめサービス」は、危険につながる保育場面を集約しヒヤリハット事例を分析するまでの、一連の事故防止の取り組みをオンライン化して提供するもので、保育士と保育園の負担を軽減するとともにリスクマネジメントの強化に繋げることができる。
まず、「情報の入力」でヒヤリハットとなる事例の簡単なオンライン入力をして、次に「情報の集約」で収集された事例の見やすい検索などを行い、最後に「集約した情報の分析」で場所や原因別に危険度を分類する。
「ヒヤリハット報告書」無料提供の概要
内容:
・なぜ発生したのか、どのような流れで至ったのかという原因を分析できる
・4段階でヒヤリハットの危険度を分類できる
・事故の種類、発生場所など簡単に作成できる
・園長や主任保育士がヒヤリハットを評価できる
・保育園としてどのように対応するかを記入できる
・まとめやすく振り返りが行いやすい簡潔なデザイン
対象となる施設:認定こども園、保育所、幼稚園、小規模保育事業者、家庭的保育事業者、 事業所内保育事業者、居宅訪問型保育事業者、認可外保育施設など
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)