- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「ヨンデミーオンライン」、チャット形式の対話型学習コンテンツを毎日配信
2021年8月2日
「ヨンデミーオンライン」、チャット形式の対話型学習コンテンツを毎日配信
Yondemyは、同社のオンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」内で子どもに配信しているチャット形式の対話型学習コンテンツ「ミニレッスン」を、8月1日から、毎日配信する。
「ヨンデミーオンライン」は、5〜15歳を対象にした、月額定額制の完全オンライン読書教育の習い事サービスで、「ミニレッスン」は、AI司書キャラクター「ヨンデミー先生」とのチャット形式で読書の面白さ、本の楽しみ方を学ぶコンテンツ。
クイズ仕立てになっており、小さな子どもでも楽しく読書について学べる内容になっている。学校では教わらない、本の読み方、感想の書き方などをチャット形式で楽しく学ぶことができ、子ども達の読書意欲を掻き立てる。
今回、夏休み中の子ども達が毎日本を手に取るきっかけを作るため、配信ペースを週3回から毎日へと変更。同一期間での受講可能レッスン数も約2倍になる。
また同時に、新型コロナの影響を受けて、「今こそ! おうち時間で本をヨンデミー! キャンペーン」を実施中で、「ヨンデミーオンライン」を1カ月間無料で提供している。
「ミニレッスン毎日配信化」の概要
提供開始:8月1日(日)~
内容:「ミニレッスン」の配信ペースを現在の週3回から毎日へと変更
コンテンツ例:「感想の書き方」、「お気に入りの本の見つけ方」、「読者がしてもいいこと」など、学校では教えてくれないような内容
対象:「ヨンデミーオンライン」の受講生
【「おうち時間で本をヨンデミー!キャンペーン」概要】
受付期間:提供中(終了時期は、新型コロナの状況などを総合的に鑑みて決定)
内容:通常1カ月2980円の「ヨンデミーオンライン」を1カ月間無料提供
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)