2021年8月10日
Money Forward×SOZOW、親子で学ぶ「“お金”のオンライン体験アクティビティ」開催
Go Visionsが運営するオンライン学び場「SOZOW(ソーゾウ)」と、マネーフォワードは、夏休み特別企画として、親子で学ぶ「“お金”のオンライン体験アクティビティ」イベントを、8月21日と29日の2回、無料開催する。
このイベントは、「お金について楽しく学べる」内容で、新・小学3年生〜中学3年生の子どもとその保護者が対象。今年3月に「春休み企画」として実施したところ、好評の声が多く寄せられたことから、今回、「夏休み企画」としても実施することにした。
第1回(21日)は、「“お金持ちの謎”をときあかせ」と題し、お金持ちとは何か、何をすればお金を貰えるのかなどのクイズを通して、お金を稼ぐとはどういうことかについて楽しく学べる入門編。
第2回(29日)は、「みんなで考える“お金の問題と未来”」と題し、様々な問いやワークを通して、貧困や経済格差など世界で起きているお金の問題を知り、その問題に対して自身に何ができるかを考えるきっかけを提供する応用編。
イベント中は、進行役のガイドと子どもたちがインタラクティブにやりとりをしながら、クイズや発表を通して、楽しみながら学ぶ。
またイベント当日は、子ども向けの体験アクティビティに加え、保護者向けの対談コンテンツも併せて実施する予定。
対談では、マネーフォワード執行役員Fintech研究所長の瀧俊雄氏と、Go Visions代表取締役の小助川将氏が、家庭での金融教育の大切さや教育のポイント、金融教育の未来などを、参加者のアンケートにもとづいて解説する。
開催概要
開催日時:
・第1回:8月21日(土)17:00〜18:30「“お金持ちの謎”をときあかせ」
・第2回:8月29日(日)17:00〜18:30「みんなで考える“お金の問題と未来”」
開催方法:オンライン(Zoom形式)
推奨学年:小学3年〜中学3年生
内容:
・子ども向け体験アクティビティ(60分)
・保護者向けMoney Forward×SOZOW対談(30分)
登壇者:
・マネーフォワード執行役員CoPA兼Fintech研究所長・瀧俊雄氏
・Go Visions代表取締役・小助川将氏
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)