2021年8月10日
「教育ICT設備の導入におけるクラウド活用のポイントとセキュリティの重要性」9月オンライン開催
シネックスジャパンは、セミナー「教育ICT設備の導入におけるクラウド活用のポイントとセキュリティの重要性」を9月14日にオンラインで開催する。
5月の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改訂について、何が変わったのか、どこがポイントになのか、今後の教育ICTの整備で注意すべき点を解説する。
クラウド利用のポリシーから端末選び、活用方法まで、各分野のエキスパートが講師となり講演。「教育ICTのすべてがわかる」クラウドの有効活用とセキュリティの重要性を考える、教育関係者必見の内容だという。
開催概要
日時:9月14日(火)15:30~17:00
内容:
・セキュリティ対策の考え方と進め方 ISMS及びISMS-CLS(クラウドセキュリティ)主任審査員 中西 孝治 氏
・Google Workspace for Education 紹介 グーグル・クラウド・ジャパン 河林 祐司氏
・Chrome で実現するGIGAスクールのセキュリティ グーグル 池田 憲一氏
・授業や校務を10Xする Google for Education 活用研修 イーディーエル 平塚 知真子 氏
・シネックスジャパンの付加価値提案 シネックスジャパン 神田 秀樹 氏
対象:教育関係者など
料金:無料(事前登録制)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)