2021年9月13日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.043 ドルトン東京学園中高 副校長 安居 長敏 先生(前編)を公開
TDXラジオは13日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.043 「ドルトン東京学園 中等部・高等部 副校長 安居 長敏 先生(前編)」を公開した。
前編では、2015年に1人1台のタブレットPCを導入した滋賀学園の校長時代を振り返る。また、「学校の当たり前を疑うこと」からはじまったドルトン東京学園の取り組みに注目。「学びの空間づくり」へのこだわりを聞く。
安居先生は、私立女子高で20年間教員を務めた後、42歳で起業。滋賀でコミュニティFMを2局設立、個人でもITサポート事業を営む。46歳で再び学校現場に戻り、滋賀と沖縄で校長を歴任。2019年4月、開校と同時にドルトン東京学園へ。周囲からは《「変人」=変化を楽しみ・つくる人》と呼ばれている。チャレンジし続ける人づくりを、まずは自分から実践中。
後半のコーナー第1部は、『エー・フリークPresents 「学校ICT ココだけの話!」~iPad用キーボードはどう選ぶ?~』石川 健太(エー・フリーク)、第2部は『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」~読み書き算盤+データの活用~』平井 聡一郎(情報通信総合研究所)となっている。
□ ドルトン東京学園 中等部・高等部 副校長 安居 長敏 先生(前編)
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)