2021年9月20日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.044 ドルトン東京学園中高 副校長 安居 長敏 先生(後編)を公開
TDXラジオは20日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.044 「ドルトン東京学園 中等部・高等部 副校長 安居 長敏 先生(後編)」を公開した。
後編では、20年間の女子校勤務から一転、起業してFMラジオ局を開局するという異色の経歴に注目。なぜ、起業を決意しどんな生活を送っていたのかを聞く。また、起業経験が現在の学校づくりにどのように生きているのか、その人生観を掘り下げる。
安居先生は、私立女子高で20年間教員を務めた後、42歳で起業。滋賀でコミュニティFMを2局設立、個人でもITサポート事業を営む。46歳で再び学校現場に戻り、滋賀と沖縄で校長を歴任。2019年4月、開校と同時にドルトン東京学園へ。周囲からは《「変人」=変化を楽しみ・つくる人》と呼ばれている。チャレンジし続ける人づくりを、まずは自分から実践中。
後半のコーナー第1部は、『学校ICTのここがギモン~新しい技術を使った製品と電波障害~』菅田 直之・橋 志織(さつき)、第2部は『タンタンのICT活用のキモ!for Teachers~クラウドの活用がキモ!~』反田 任(同志社中学校)となっている。
□ ドルトン東京学園 中等部・高等部 副校長 安居 長敏 先生(後編)
□ ドルトン東京学園 中等部・高等部 副校長 安居 長敏 先生(前編)
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)