2020年10月26日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.002 先生の学校 三原菜央 学長(後編)を公開
TDXラジオは26日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.002 「三原 菜央(先生の学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜(後編)」を公開した。
後編では、三原さんがどのような学生生活を送り、どうして教員になろうと思ったのかを振り返る。専門学校の教員時代にどのような生活を送っていたのか。なぜ、「天職」と感じていた教員の職を辞して企業への道を選ぶことになったのか、その理由に迫る。学校と企業、両方を経験したからこそ感じたギャップ。パラレルキャリアを積み上げてきた三原さんが考えるこれからの先生の働き方を伝える。
三原さんは、1984年岐阜県出身。大学卒業後、8年間専門学校・大学の教員をしながら学校広報に携わる。その後ベンチャー企業を経て、リクルートライフスタイルにて広報PRや企画職に従事。「先生と子ども、両者の人生を豊かにする」ことをミッションに掲げる『先生の学校』を、2016年9月に立ち上げる。2020年3月にボーダレス・ジャパンに参画し、スマイルバトンを創業。
後半の今回のコーナーは、第1部が『GT Tanakaプレゼンツ “スマートICT”~Jamboard × iPad Pro~』田中 善将 氏(スクールエージェント)、第2部が 『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~物だけ考えて人を考えない~』 品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 「三原 菜央(先生の学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜(後編)
□ 「三原 菜央(先生の学校)|Teacher’s [Shift]〜新しい学びと先生の働き方改革〜(前編)
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)