2021年9月15日
情報処理学会、データサイエンティストを含む「認定情報技術者企業認定制度」で日立を認定
情報処理学会は13日、データサイエンティストを含む新たな「認定情報技術者企業認定制度」において、日立製作所およびそのグループ会社の社内資格制度を認定し、6日に認定証を授与したと発表した。
同会は、情報処理教育や実務家向け資格に取り組んできたスキル・ノウハウを活かし、初等中等教育から社会人教育までを対象としたデータサイエンティスト(DS)育成戦略を4月13日に公表。また、同戦略に基づき、4月30日に大学レベルの専門教育を対象としたデータサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を策定・公開。
しかし、同カリキュラムを履修した学生が卒業するのは2025年以降となり、喫緊のデータサイエンティスト不足の解消のためにはさらなる施策が求められている。即ち、現役のIT実務家に対するデータサイエンス教育と資格認定の整備が必要。そこで同会では、高度IT人材を対象とするCITP(Certified IT Professional)資格制度の企業認定において、データサイエンティスト(ITSSレベル4相当)に対してITSS+を参照した審査基準を定め、資格認定の拡充を図ったという。
今回、CITP企業認定を取得していた企業の認定更新にあたり、データサイエンティスト資格についても審査を行い、同会として初めてデータサイエンティスト資格を含む企業内の資格制度をCITPとして認定。認定対象は日立製作所およびそのグループ会社。同社と同グループ会社は、2015年に社内のITプロフェッショナル認定制度(CIP)に対して同会のCITP企業認定を取得し、その後2018年にデータサイエンティストを3000人に増やす計画を発表すると共に、従来のITプロフェッショナルの枠組みにデータサイエンティストのスキルレベルを追加して運用しており、今回の更新でデータサイエンティスト(ITSSレベル4相当)も含めた企業認定を得たもの。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)