2021年9月21日
アディッシュ、教職員向け「SNSのトラブル対応」などに関する研修会を全6回開催
アディッシュは、小中高教職員向けに、SNSの初歩から最新のトラブル事例までを紹介する「生徒指導に役立つオンライン研修会 秋の陣」を、10月6日から全6回無料開催する。
この研修会では、普段SNSに触れることが少ないSNS初心者に向けた「イチから学ぶSNS」や、スポーツで注目を集めた生徒や学校に対する誹謗中傷について学ぶ「スポーツ×ソーシャルメディア」など、生徒への指導・学校の取り組みとして参考になるテーマを設定。
第5回では、元千葉県警警部補で、現在は「日本刑事技術協会」理事の森雅人氏が講師として登壇。中高生が巻き込まれやすいデジタル性被害や誘拐事件について解説する。
また、第2回と第6回では、他校の教師と情報交換の機会が持てるグループディスカッションも設けている。
開催概要
開催日時:
第1回:10月6日(水)16:00~16:45(45分)「イチから学ぶSNS」
第2回:10月7日(木)16:00~17:15(75分)「小学生に必要なネットリテラシー」(グループディスカッションあり)
第3回:10月8日(金)16:00~16:45(45分)「スポーツ×ソーシャルメディア~選手や学校が注目を集めたとき~」
第4回:10月19日(火)16:00~16:45(45分)「イチから学ぶSNS」(第1回と同内容)
第5回:10月20日(水)16:00~16:45(45分)「元刑事さんに聞く!中高生が巻き込まれやすいネット事件とは」
第6回:10月22日(金)16:00~17:15(75分)「ネットトラブル最新事例」(グループディスカッションあり)
開催方法:オンライン(Zoomを利用)
対象者:公立私立の小・中・高校の教職員
参加費:無料(事前申込制)
定員:各回先着50人
問合せフォーム
詳細
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)