1. トップ
  2. 学校・団体
  3. ディープラーニング協会、「E資格2021#2」結果とシラバスの改訂を発表

2021年9月21日

ディープラーニング協会、「E資格2021#2」結果とシラバスの改訂を発表

日本ディープラーニング協会(JDLA)は、8月27・28日に実施した第2回エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2021 #2」(「E資格2021#2」)の合格者を決定し、17日に発表した。

それによると、「E資格2021#2」の受験者数は1170人で、そのうち合格者は872人、合格率74.53%という結果だった。

過去5回と併せたE資格の累計合格者数は3856人になる。各科目の平均得点率は、「応用数学」67.16%、「機械学習」73.49%、「深層学習」63.84%、「開発環境」66.54%だった。

また、同協会では、来年8月26・27日に開催する「E資格2022#2」から、シラバスを改訂すると発表した。

今回の改訂では、ディープラーニング技術の産業活用が拡大する中で、実務や様々な研究のベンチマークに用いられる手法を追加。画像認識・自然言語処理で広く使われている手法はもちろん、音声認識分野もカバーしたものになっている。

また、機械学習のモデルの説明性や距離学習といった分野に依らず重要な項目も追加した。

そして最大の変更点は、これまではフレームワークによらない実装だけを扱っていたが、今回の改訂では、PyTorchまたはTensorFlowを利用した実装も扱うことにした。

したがって、E資格を受験する際には、PyTorchまたはTensorFlowを受験者が選択する。E2022#2出題問題のフレームワーク前提バージョンは2022年2月にアナウンス予定。

なお、次回の「E資格2022#1」は、現行のシラバスによる試験開催となるので要注意。また、認定プログラム事業者の新シラバス対応講座の提供は、来年1月以降になる予定。

同協会では、日進月歩するディープラーニング技術に対応するため、1~2年に1回、シラバスを改訂している。

関連URL

「E資格2021#2」結果の詳細

「新シラバス」

日本ディープラーニング協会

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス