- トップ
- 企業・教材・サービス
- レアジョブ、外国語教育支援事業「ボーダーリンク社」の株式49%を取得
2021年9月22日
レアジョブ、外国語教育支援事業「ボーダーリンク社」の株式49%を取得
レアジョブは21日、ウィルグループの連結子会社で外国語教育支援事業を展開する「ボーダーリンク社」の発行済株式の49%を、10月1日付けで取得すると発表した。
また、ウィルグループが引き続き保有する残り51%の株式についても、2023年4月1日以降に行使可能なコールオプションが付与されており、両社の事業シナジーを創出し、ボーダーリンクの企業価値向上を実現できた場合には、レアジョブはコールオプションを行使して追加取得し、ボーダーリンクを連結子会社化することを想定している。
レアジョブは、今回のボーダーリンクとの連携で、従来のオンライン英会話サービスで発話量を担保し個別最適な学習方法を提案することに加え、ALT(Assistant Language Teacher)によるオフラインの学習機会も合わせて提供することで、モチベーション喚起を含めた効果的な英語学習を提案する。
一方、ボーダーリンクは、関東・中部・関西圏の学校に対しALTの人材派遣と、英会話スクール(東京都のみ)を運営。一定の市場規模が確立されたALT人材派遣市場で過去3年で売上高を1.6倍に伸ばすなど、数多く事業者が存在するALT人材派遣業界で上位のシェアをもっている。
レアジョブグループが文教事業で新たな改革を進めるにあたり、ボーダーリンクがそのパートナーとして実力を兼ね備えた優れた企業であることから、今回の出資に至った。
【両社の事業シナジーについて】
・ALT人材の教室派遣とオンライン英会話サービスをパッケージ化することで、他社と差別化したサービスを提供
・レアジョブの文教事業子会社の顧客基盤を活用した取引の拡大
・レアジョブのフィリピン人講師をALT人材の候補プールとすることで、人材確保が課題となっているALT人材の供給を安定化
・ALT人材の空き時間に「レアジョブ英会話」講師として稼働させることでの就業機会の増加・多様なバックグラウンドの講師からのレッスン提供を通じた、学習体験の向上
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)