- トップ
- STEM・プログラミング
- インプレス、『4000円とPCだけで始められるマイコン入門』発行
2021年9月24日
インプレス、『4000円とPCだけで始められるマイコン入門』発行
インプレスR&Dは22日、『4000円とPCだけで始められるマイコン入門』の発行を発表した。
同書では、Grove Beginner Kit For Arduinoを使って、マイコンのプログラミングが安価で容易に取り組めることを紹介し、学習に対する最後のハードルを取り払うとともに、マイコンの存在を世間一般に普及させることを目的としている。
Beginner Kitは約3000円と安価な上に、無料のソフトウェアをインストールしたパソコン(WindowsかMac)を用意することで、簡単に本格的な学習を始めることができる。また、キット内にセンサー、モニター、ブザーなど一般的な電子工作に使用するモジュールがあらかじめ接続されていて、ハンダ付けなどせずともプログラムを工夫することでいろいろな作品を作ることができる。
価格は電子書籍版1760円/印刷書籍版2200円(いずれも税込)。
関連URL
最新ニュース
- 「第3回ソフトバンクGIGAスクールサミット」28日オンライン開催(2022年8月18日)
- 実社会で求められる力を育てる、『すらら 社会』のアクティブラーニング型授業活用事例 /麴町学園女子中学校高等学校(2022年8月18日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 はじめてのスクラッチ編・基礎編 8月27日開講(2022年8月18日)
- 情報モラル教育の課題 「保護者への啓発が必要」が最多 =教育ネット調べ=(2022年8月18日)
- 夏休みの自由研究、子どもにやらせたいのは「図工・工作」が最多=「ちいく村」調べ=(2022年8月18日)
- 24年卒学生、前年比9.5pt増の53.9%が「インターンシップ・ワンデー仕事体験」に参加=マイナビ調べ=(2022年8月18日)
- 20代の社会人のコミュニケーション、上司・同僚とも「対面が好ましい」と回答=学情調べ=(2022年8月18日)
- 文京学院大学、産官学連携「子ども大学ふじみ野」を9月から全4講義開講(2022年8月18日)
- 「脱炭素社会で活きる!IT人材の可能性【テクノロジー×脱炭素】」26日開催(2022年8月18日)
- みんなのコード、「プログル技術」を用いたオンラインセミナー8月・9月に開催(2022年8月18日)