2021年10月4日
デジタルアーツ、「GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング【概要編】」5日開催
デジタルアーツは、「GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング【概要編】」と題したオンラインセミナーを10月5日に開催する。
同セミナーでは、学校現場でのトラブル事例を紹介し、上記の課題を解決するインターネット利用のルール作りとフィルタリングでの対策について、初めての人にもわかりやすい内容で、具体的に紹介する。
不適切なコンテンツ、出会い系、誹謗中傷、情報漏えい、依存など、インターネットトラブルは、GIGA端末においても発生する。ネットの長時間利用による健康被害や、不正サイトへのアクセス、学習以外の用途での端末利用等あらゆるトラブルが心配される。持ち帰り学習が増え、多くの教師が子どものネットトラブルに関わったことがあるのではないだろうか。
GIGAスクール構想について知りたい人、1人1台端末のセキュリティ対策について模索している人、使用しているフィルタリングに不満を感じている人、文教の顧客への提案を検討している人におすすめだという。
また、関連セミナーとして、10月19日15時から「GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング【デモ編】」も開催する。
開催概要
テーマ:「GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング【概要編】」
対象製品:i-FILTER
開催日時:10月5日(火)15:00~15:40
開催会場:Webセミナー
参加費:無料(先着順、事前登録制)
参加定員:100人
「GIGAスクール構想におけるICT活用のポイントとフィルタリング【デモ編】」
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)