2022年4月6日
デジタルアーツ、「ネットトラブルを未然に防止するフィルタリングの活用方法」14日開催
デジタルアーツは、ウェブセミナー「ネットトラブルを未然に防止するフィルタリングの活用方法」を3月14日に開催する。
新学期が始まり、GIGA端末の使い方を見直した学校も多いのではないか。授業の幅が広がったり、情報共有がスムーズにできたりするなど便利な面がある一方で、不適切なコンテンツの閲覧、情報漏洩、ネット依存、ネットいじめなど、GIGA端末でのインターネットトラブルが不安視されている。
同セミナーでは、学校現場で実際に起こっているトラブル事例を紹介し、課題を解決するインターネット利用のルール作りとフィルタリングでの対策について伝える。摂津市教育委員会 学校教育課 指導主事の宗木 俊憲氏をゲストスピーカーとして招き、ICT教育において「ネットトラブルを未然に防止する」という点を重視している同市が「i-FILTER@Cloud」を活用して、どのように安心・安全なICT教育を実現しているのかを紹介する。
開催概要
開催日時:4月14日15時~15時40分
開催方法:オンライン
参加費:無料(先着順、事前登録制)
定員:300名
関連URL
最新ニュース
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)