2021年10月20日
敬和学園大学、2年ぶり敬和祭(大学祭)をハイブリッドで23日開催
敬和学園大学は、2年ぶりの敬和祭(大学祭)を「コロナに打ち克つ敬和祭」として10月23日に開催する。1日限定開催で、優秀な展示・パフォーマンスに賞を授与する敬和祭アワードもはじめて開催する。学外からもオンラインで参加することが可能。
昨年度は新潟県でも新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大し、中止せざるを得なかった大学での様々な活動を披露する機会を、学生が中心となって企画・運営するもの。
今年度は感染防止の観点から来場者を学生と教職員のみに限り、更に期間も1日とするなど大幅に規模を縮小しての開催と、オンライン配信を組み合わせたハイブリッド開催とすることにより、敬和祭の熱気を来場できない人にもインターネットを通じてみることができるよう準備を進めている。
今回初めて、優れた発表を行った団体に今回初めて賞を授与する「敬和アワード」を設けた。アトラクション・展示部門のパフォーマンス・プレゼンテーション内容に対して、来場者投票、視聴者投票を募り、敬和祭実行委員会・学生委員会・山田耕太学長が審査を行い、閉会式で表彰する。
開催概要
開催日時:10月23日(土) 10:00〜17:45 (※配信開始は9時30分を予定)
参加団体(部門毎・参加順):
【アトラクション部門】国際ダンス/freestyles(フリースタイラーズ)/軽音部/ブラスバンド部(計4団体)
【展示部門】keiwa-MAG(漫画、アニメ、ゲーム、コスプレ)/Art style/ボードゲームサークル/写真サークル/ライブリオ/keiwa peace project/松本ゼミ/石坂ゼミ/教職(計9団体)
「敬和アワード」賞品:
【展示部門】
・最優秀賞 トロフィーとAmazonギフト券2万円分
・優秀賞 Amazonギフト券1万円分
【アトラクション部門】
・最優秀賞 トロフィーとAmazonギフト券2万円分
・優秀賞 Amazonギフト券1万円分
【特別賞(各部門の中で一番票数の多い団体)】
・敬和学園大学学食の唐揚げ丼チケット1万円分(21杯分に相当)
配信URL
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)