- トップ
- STEM・プログラミング
- CLACK、大阪市と堺市で「困難を抱える高校生」に無料プログラミング教室を開講
2021年10月21日
CLACK、大阪市と堺市で「困難を抱える高校生」に無料プログラミング教室を開講
CLACKは20日、大阪市と堺市の2拠点で、困難を抱える高校生を対象に、3カ月間週2回の完全無料のプログラミング教室「Tech Runway」を開講すると発表した。
同教室では、3カ月間・週2回対面で、社会人エンジニアや研修を完了した大学生が、学習をサポート。また、情報の集め方、将来のお金・生活に関することを学ぶワークなどのキャリア教育を行う。
授業料・教材は完全無料で、同教室に通う交通費も1日往復800円まで支給。また、パソコンについても、同教室に通っている間は貸与し、プログラムを修了した人には譲渡する。
CLACKでは、2018年から経済的・環境的事情で様々な困難を抱える150人以上の高校生に、無料のプログラミング学習支援を提供。
今回の募集でも、学校以外の場所で、家庭の経済状況・保護者の教育方針に関わらず、高校生が自分の人生を自分で切り拓いていくためのスキルや考え方を身につける場を提供する。
「Tech Runway」の概要
開講期間:11月27日(土)〜2022年2月19日(土)
募集人数:「新大阪6期生」15人、「堺1期生」10人
応募条件:以下の①、②いずれの条件にも当てはまる人
①高校生もしくは高校生年代の人(高校に通っていなくても高校生年代であれば応募可能)
②指定された曜日に3カ月間・週2回通える人(テスト期間などは除く)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)