2021年10月29日
カーサ・プロジェクト、親子参加型のマネー教育イベントを大阪市で開催
カーサ・プロジェクトは、お金について親子で学べる体験型イベントを11月13日に大阪市で開催する。
昨今では世界的にも注目されているマネー教育。同社では、生活していく上で欠かせないお金について学ぶ場として「キッズマネースクール」を全国各地で開催している日本こどもの生き抜く力育成協会に賛同し、同協会から認定を受けた講師を招き「お店やさんごっこ」を通してマネー教育にわかりやすく触れる場を提供する。
子どもが店主になる「お店やさんごっこ」では、物を売るだけでなく、どのような工夫をすれば価値を高められるのかを体験を通して学ぶ。家づくりは人生の中でも大きな買い物であり、同社では「家づくりのお金」について正しい知識を持っていれば、安心して理想の家づくりを進められると考えている。
開催概要
開催日時 : 11月13日(土)10:00~12:00(9:45開場)
開催場所 : 福島区民センター301会議室
参加条件 : 4歳~10歳の子どもと保護者
参加人数 : 10組(先着順)
参加費 : 無料
申込締切 : 11月12日(金)18:00
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)