1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. イエロー ピン プロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」1月目黒区で開催

2022年12月23日

イエロー ピン プロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」1月目黒区で開催

イエロー ピン プロジェクトは、小学校3~6年生の親子を対象に「プログラミングで 海のSDGs!」を2023年1月14日に目黒区で開催する。

プログラミングワークショップ「Scratchでブルーカーボンチャレンジ!」を実施。親子で海の植物を使って、二酸化炭素を吸収するゲームを作りながら、海洋温暖化について考える。

昨年も、プログラミングを通してSDGsを学ぶことができる”STEAMワークショップ”を実施した。

イベント概要

開催日時:2023年1月14日(土)14:00〜16:00(受付13:30~)
開催会場:下目黒住区会議室地下1階レクレーションホール
対 象:
・Scratchでブルーカーボンチャレンジ!を学びたい家族
・先着15台分 or 先着40名までの親子
・小学3~6年生(プログラミング初心者でも歓迎)
実施方法:1人1台のPCを使用
実施内容:海で吸収される二酸化炭素「ブルーカーボン」をテーマにしたプログラミングワークショップ

関連URL

プログラミングで海のSDGs!

イエロー ピン プロジェクト

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス