- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAKAO AI、画像データから自動で点字に翻訳する「:::doc」無料体験サービス提供開始
2021年10月22日
TAKAO AI、画像データから自動で点字に翻訳する「:::doc」無料体験サービス提供開始
AI技術などを活用したサービスによる情報アクセシビリティ改善に取り組む高専発ベンチャー、TAKAO AIは20日、画像データから自動で点字に翻訳する点訳エンジン「:::doc(てんどっく)」の開発・実用化に成功し、デモサイト上での無料体験サービスの提供を開始したと発表した。
同社の自動点訳エンジンは、入力された画像データを独自開発のAIモデルによって解析し、全自動で点字に翻訳するソフトウェア。スマートフォンやパソコンのブラウザ上に撮影した写真をアップロードするだけで、数秒後には点訳結果が画面に表示される。ディープラーニング等の手法を用いることで、画像の認識精度の向上、処理時間の高速化、さらに読み取った文字・写真やレイアウト情報から要約文章の生成や一部の代表的な情報を重点的に点訳するなど視覚に訴える情報のコンテキストを反映した自動点訳を実現している。
これにより視覚障害者は、学校からの手紙や地域イベントのお知らせ、周辺スーパーチラシの特売情報など日常的に受け取る印刷物も、他人を介すことなくタイムリーに情報へアクセスできるようになる。
従来の点字翻訳は点字技能を有する晴眼者(目の見える人)が1文字ずつ点字に置き換える作業が基本であり、点字に対する深い知識を持った専門家が長い時間をかけて行う必要があった。この点訳者の人口は決して多くはなく、そのため、世の中の書類のほとんどは点訳がなされておらず、視覚障害者は日常身近で手にするあらゆる墨字(非点字)情報をリアルタイムに取得することは困難だった。
また、文書の中には図表が含まれていることも多く、二次元にレイアウトされた情報を点字で伝えることは非常に困難である。写真などの情報を点字にして伝達する難しさはあるが、視覚障害者に最大限の情報を伝える努力も社会の合理的配慮に含まれるべきであると考える同社は、点訳エンジンの実用化・普及推進活動に励むという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)