- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研プラス、学研のディズニー雑誌がSNS年間モニターを募集
2021年11月17日
学研プラス、学研のディズニー雑誌がSNS年間モニターを募集
学研プラスは15日、学研のディズニー雑誌のSNS年間モニター募集を開始した。
学研キャラクター編集部では、幼児誌「ディズニープリンセス らぶ&きゅーと」、「ディズニーといっしょブック」、「ディズニー おけいこだいすき」各誌の魅力をSNSで紹介し、雑誌をより良くするために協力してもらえる「SNS年間モニター」を募集。
募集概要
活動内容:
・年間6冊届くので、商品到着後、2週間以内に、実際に商品を使い、自身のTwitterかInstagramに、子どもが同書を読んだり、付録で遊んだりした感想を投稿する。投稿形式は、写真、動画、保護者のイラストエッセイなど、投稿しやすい方法でOK。
・メール等で送られてくるアンケートやインタビューに協力。
活動期間:任期は2022年3月1日~2023年2月28日までの1年間。
募集コース・人数:
・A ディズニープリンセス らぶ&きゅーとコース/10人程度
・B ディズニーといっしょブックコース/10人程度
・C ディズニー おけいこだいすきコース/10人程度
募集期間:11月15日(月)~2022年1月10日(月)23:59
応募条件
・2022年3月1日時点、3歳~5歳の子どもがいる家庭の人。
・応募コースの雑誌を愛読している人。
応募方法:
①「学研キャラクター編集部」の公式Instagram または公式Twitter をフォローし、応募するコースの下記のハッシュタグを1つつけて、投稿。
・A #ディズニープリンセスらぶあんどきゅーと年間モニター応募
・B #ディズニーといっしょブック年間モニター応募
・C #ディズニーおけいこだいすき年間モニター応募
※投稿内容は、応募コースの雑誌の本誌を読んだり、付録で遊んだりした感想、SNS年間モニターへの意気込みなど。投稿形式は、写真、動画、保護者のイラストエッセイなど、投稿しやすい方法でOK。
②応募フォームボタンから、応募用アンケートの回答を入力&送信
選考結果:選考の結果、対象者には、2022年2月上旬までに、アンケートに記入したメールアドレス宛に連絡し、SNS年間モニターの詳細を知らせる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)