- トップ
- STEM・プログラミング
- アマゾンジャパン、無料の「クラウドスキルトレーニング」で新たに4つの取り組み
2021年11月22日
アマゾンジャパン、無料の「クラウドスキルトレーニング」で新たに4つの取り組み
アマゾンジャパンは、無料のクラウドコンピューティングスキルトレーニングをより簡単に利用し、キャリア成長の可能性を広げられるようにする4つの新たな取り組みを、19日付で発表した。
この新しい取り組みは、①新しいデジタル学習体験「アマゾン ウェブ サービス(AWS)スキルビルダー」の提供開始、②Amazon.com のウェブサイトへのAWS コースの追加、③グローバルのリスキルプログラム「AWS re/Start」の拡大、④Amazon初の対面でのクラウド学習専用スペース「AWSスキルセンター」開設、の4項目。
AWSスキルビルダーは、多様な学習目標や学習スタイルに対応した充実したコンテンツを、日本語を含む16の言語で提供。受講者には、職務や技術分野に応じた学習プランが提示され、スキルレベルに応じた最適なコンテンツにアクセスできる。
また、スキルトレーニングをより簡単に探せるよう、AWS の無料学習コースが Amazon.com から利用できるようになった。クラウドコンピューティングの基礎から高度なクラウドアーキテクチャまで、無料コースを簡単に閲覧でき、コンテンツはAmazon.com のサイトに新設された「AWS Courses」セクションで提供される。
また、AWSは、失業者や非正規労働者に対するトレーニングと雇用機会を拡大するため、AWS re/Start を提供する都市を、2020年の12カ国25都市から、2021年末までに38 カ国95都市へと、3 倍以上拡充する。
AWS re/Startは、12週間で受けられる無料プログラムで、テクノロジー業界での就業経験がほとんどない人でもエントリーレベルのクラウドコンピューティングのキャリアを目指す準備を行うことができる。
さらに、シアトルに開設する「AWSスキルセンター」は、クラウドコンピューティングや業界でのキャリア開拓、キャリア目標を達成するためのスキルを身に付けたいすべての人々を対象とした、Amazon初の対面でのクラウド学習専用スペース。
同センターでは、ロボティクス、宇宙、ゲーム、スポーツなど、クラウドコンピューティングを現実世界に応用するためのインタラクティブな展示を行う。また、テクノロジーに関する業務経験のない成人を対象とした無料の対面クラスも開講する。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)