- トップ
- 企業・教材・サービス
- プロシーズ、保育士等キャリアアップ研修サービス「CareRaku」保育教材に5分野追加
2021年11月5日
プロシーズ、保育士等キャリアアップ研修サービス「CareRaku」保育教材に5分野追加
eラーニング事業や、事業所内保育所開設支援サービス「hoiCo.(ホイコ)」などを手がけるプロシーズは、保育士等キャリアアップ研修サービスを提供するCareRaku(キャリラク)と、自治体・研修団体向けに保育士等キャリアアップ研修教材・システムを提供するCareRakuBiz(キャリラクビズ)に、「幼児教育」「食育・アレルギー対応」「保健衛生・安全対策」「保護者支援・子育て支援」「マネジメント」の5分野の保育教材を追加したと発表した。
同社は、大阪府で働く保育士等キャリアアップ研修としてCareRakuを展開。多くの個人・保育園様に提供している。CareRakuBizに関しても、すでに複数の都道府県が導入しており、サービス内容の充実・拡大に取り組んでいる。
CareRakuは厚生労働省の保育士等キャリアアップ研修ガイドラインに準拠している保育士等キャリアアップ研修のeラーニング教材。CareRakuBizではキャリアアップ研修の管理者が安心して研修を運用できる教材・システムを提供。有名講師陣が監修した学びやすい教材と、顔認証が可能な「不正防止機能」や受講時間短縮を防ぐ「飛ばし見防止機能」など、キャリアアップ研修を運用する上で便利な機能が搭載されたシステムを提供している。また、同教材はキャリアアップ研修だけでなく、園内研修や潜在保育士の学び直しにも利用できる。
CareRakuとCareRakuBizでは、保育士等キャリアアップ研修の研修項目となっている8分野のうち、「乳児保育」と「障害児保育」の保育教材については、以前より提供を開始していた。このたび新しく保育士等キャリアアップ研修の研修項目にあたる「幼児教育」、「食育・アレルギー対応」、「保健衛生・安全対策」、「保護者支援・子育て支援」、「マネジメント」の5分野を提供する。
「幼児教育」は、幼児教育の意義や環境、保育内容や指導計画、小学校への接続などについての学びを深め、幼児教育者としての資質を高めるための講座。「食育・アレルギー対応」は、保育の一環としての実践が求められる食育と、安心・安全な保育所生活を送るためのアレルギー対応について学べる。「保健衛生・安全対策」は、子どもたちが保育所で安心・安全、健やかに育つために身につけておくべき、保健衛生や安全対策の知識、技術を学ぶ。「保護者支援・子育て支援」は、「地域に開かれた子育て支援」を実現するために、ミドルリーダーとして知っておくべき知識や技術、実情などを学べる講座。「マネジメント」は職員が生き生きと働き、園全体として保育の質を高めるためのマネジメント・リーダーシップ能力を養う。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)