- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びのコーチ、地方のITエンジニアに最新技術の学習機会を提供するサービスを開始
2021年12月2日
学びのコーチ、地方のITエンジニアに最新技術の学習機会を提供するサービスを開始
パーソルイノベーションが提供する法人向けオンラインコーチングサービス「学びのコーチ」は1日、最新のIT技術やノウハウを学べる新サービスを開始すると発表した。
第1弾として、日本のDX促進に向け需要の高まるソリューションアーキテクト_アソシエイツ(AWS-SAA)ならびに、Microsoft Azure Administrator(AZ-104)の資格取得を目指すプログラムを1月から開講する。
プログラムではDXの必須技術となる「クラウド」を体系的に学ぶことに加え、資格取得を目標として3カ月間の学習を行う。完全オンラインで実施するため、全国どこからでも参加できる。規模の小さな企業でも使いやすいように、会社単位での開催方式ではなく、各社1名以上で参加できる形とした。
また、学習者同士が協力して学び合う「ピアラーニング」を重視し、互いに質問を出し、回答に対して意見を出し合うことを通して自発的な学習を促す。さらに、キャリアコーチが受講者ごとに付き、初回に学習動機形成・学習目標設定を行い、最終回に振り返りの面談を実施するとともに、IT技術の専門知識の理解度をサポートするため、有資格の現役エンジニアがテクニカルコーチとして、週1回のオンラインセッションを実施する。
通常コース(3カ月)または短期集中コース(1カ月)を用意した。受講費は12万円(税別)から。
各コースの詳細・申込
AWS認定ソリューションアーキテクト_アソシエイツ(AWS-SAA)
Microsoft Azure Administrator(AZ-104)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)