- トップ
- 企業・教材・サービス
- リスキリング支援サービス「学びのコーチ」、「ATD2022 Japan Summit」スポンサーに
2022年12月8日
リスキリング支援サービス「学びのコーチ」、「ATD2022 Japan Summit」スポンサーに
パーソルイノベーションは6日、同社が展開するリスキリング支援サービス「学びのコーチ」が、「ATD2022 Japan Summit」のスポンサーとなったことを発表した。
「ATD2022 Japan Summit」は、1944年に設立された人材・組織開発に関する会員制組織「ATD(Association for Talent Development)主催の人事開発担当者向けサミット。
世界中の人事/組織開発担当者が集結し、独自の課題解決方法や最先端の人材育成/組織開発について意見交換が行われる。
「学びのコーチ」は、同社のノウハウを活かした、リスキリングに強みを持つデジタル人材育成サービス。需要の高まるデジタル人材育成において「何を学ぶか」「どう学ぶか」に課題を持つ企業に「各社のニーズに合わせた柔軟なカリキュラム設計」「コーチによる学習伴走」を通じてサービスを提供している。
「リスキリング(Re-Skilling)」とは、個人においては「市場ニーズに適合するため、保有している専門性に新しい取り組みにも順応できるスキルを意図的に獲得し、自身の専門性を太く、変化に対応できるようにすること」、企業においては「従業員が社内で新たな業務に就けるようにするための再教育のこと」を言う。大学等に入り直す「リカレント教育」に対して仕事を続けながら継続して学び続けることを指す。
開催概要
開催日時:12月6日(火)~12月9日(金)
視聴方法:バーチャルプラットフォームで開催
参加費:ATDメンバー$250 / ATDメンバー以外$325
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)