2021年12月21日
高専GIRLS、SDGs×Technology Contest 本選進出チームが決定
国立高等専門学校機構は17日、日本経済新聞社と共催する「高専GCON2021」の本選進出チームが決定したことを発表した。本選進出12チームは、ビデオプレゼンテーションに使用する動画制作をスタートした。
同大会は、来年の「高専制度創設60周年記念」に向けたプレ大会で、SDGsの理念を理解し、日頃の研究や学習を社会の課題解決につながるアイデアを募集。本エントリーには全国の高専から42チームのエントリーがあり、合同審査会において選考が行われ本選進出チームが決定した。合同審査会では、①「SDGsへの理解」②「イノベーションの視点から発送力や社会へのインパクト、影響力」③「技術的な裏付け」について評価し、自分事として取り組んでいることを重視して選考。いずれも質の高い内容で、本選には12チームが進出。
2022年1月22日の本選(成果発表会)はオンラインで開催し、ビデオプレゼンテーション(4分)と質疑応答を日本経済新聞の映像ポータル「日経チャンネル」で無料配信し、またアーカイブを1年間配信する。
本選進出チーム
1.Loss prediction(仙台高等専門学校)
2.Crane’s Cell(鶴岡工業高等専門学校)
3.ネルンストに魅せられて(群馬工業高等専門学校)
4.うきくサブル(東京工業高等専門学校)
5.エシカルUNIT in TOYAMA(富山高等専門学校)
6.SUZUKA DRIVERs(鈴鹿工業高等専門学校)
7.チームキャスター(奈良工業高等専門学校)
8.MINA-SIYA(奈良工業高等専門学校)
9.B&C(Biology&Chemistry)研究同好会(米子工業高等専門学校)
10.Nit♡KitイチゴLAB(北九州工業高等専門学校)
11.ファインバブルLab.(佐世保工業高等専門学校)
12. UNITS(佐世保工業高等専門学校)
本選オンライン視聴概要
開催日時:2022年1月22日(土) 13:00~16:45(終了予定)
視聴アドレス(日経チャンネル)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)