- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」、お正月の学習応援キャンペーン
2021年12月22日
プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」、お正月の学習応援キャンペーン
フィヨルドは、同社が運営するプログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」で、12月26日〜1月4日の期間中に入会すると、通常3日間の無料体験期間を7日間へ延長して利用できる、お正月の学習応援キャンペーンを実施する。
「フィヨルドブートキャンプ」はプログラマーとして、就職に必要なスキルを身につけることを目標とした、オンラインのプログラミングスクール。プログラマーとして就職するためには、現場の即戦力になれる技術を身につけることが重要だという。その為に、徹底的に現場目線であることにこだわり、単純にフレームワークの使い方の手順を教えるのではなく、Linux や HTTP、Webサーバー構築、データベース、Ruby など、基礎から理解するカリキュラムを用意。課題の提出物も現役のプログラマーのメンターが現場目線のコードレビューを行う。
また、基本的なプログラミングの技術を習得した後に、実際の仕事と同じ内容のチーム開発と言う課題を通して、プログラマーとして必要な技術と共に、多角的な考え方やオンラインでのコミュニケーション技術も習得可能。一人でWebサービスを作る最終課題は、Webサービスがどのようにして作られ、世の中に公開されるまでの流れを実際に経験することができるという。
未経験でも現場の即戦力となるための、実践も交えた課題は、企業の新人研修としても利用されている。アドバイザーには、有名企業の第一線で活躍するエンジニアが在籍。
フィヨルドブートキャンプの特徴は「現役プログラマーのメンター」「仕事を想定したチーム開発など、現場目線のカリキュラム」「就活に使える成果物」。同スクールは、入会金はない。月額料金は月額2万9800円(税込)のみ。支払い方法は、クレジットカードでの支払い。
お正月の学習応援キャンペーン期間は、12月26日00:00 から2022年01月04日00:00 まで。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)