- トップ
- 企業・教材・サービス
- Monoxer、こども英会話教室「リトルシャイニングスターズ」の導入事例をWebに公開
2022年1月6日
Monoxer、こども英会話教室「リトルシャイニングスターズ」の導入事例をWebに公開
Monoxerは4日、こども英会話教室「リトルシャイニングスターズ」の導入事例をWebに公開した。
東京・吉祥寺にある、こども英会話教室「リトルシャイニングスターズ」では、幼稚園から中学校までのこども達が、「書く・読む・聞く・話す」の実践的な英語力を身につけられるよう指導を行っていて、こども達一人ひとりの個性を大切にしながら、ワクワクしながら学べる独自のカリキュラムを構築しているという。
「話したい気持ちを育てる英語教育」、「高い英検合格率」、「充実したオリジナル教材」の3つの特徴があり、英語絵本や英語カルタをテキストとして使用。ライティング教材は教室オリジナルのもので、教室の人気キャラ・ライオン君との交換日記スタイル。
Monoxerは昨年2月に導入。現在は、MonoxerのBook(問題集)をこども達は楽しみにしているという。スキマ時間に行う自宅学習に向いているので、朝の5分間だけ、”髪の毛を三つ編みにしてもらっている時間にできるくらいの分量”のBook(問題集)を、平日に毎日配信している。
月~木曜日までの課題の達成率が100%のこどもたちは金曜日の夜に「プラス1タスククラス」というクラスに招待。参加することで「とっさの一言」シリーズといういろいろな会話表現のBook(問題集)をゲットすることができる。これが、ゲームでいうレアアイテムのような存在で、こどもたちにとってMonoxerは、学習というより楽しみになっているようす。
Monoxerをどのようにして「こども達の楽しみ」に変えているのか?リトルシャイニングスターズ代表、kiki先生こと星野京子先生が、問題集はプレゼント!学習はゲーム感覚!という、楽しみながらこどもたちが学べる秘訣を、紹介している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)