2022年1月11日
2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト 解答速報・解説・合否判定・コロナ対策サイト情報
2022年1月15日、16日に実施される2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの新型コロナ対策、問題、解答速報・解説、自己採点、合否判定に関する情報を配信するサイトを特集した。今年の志願者数は、前年から4878人減の、53万367人。
新型コロナウイルスが感染拡大の傾向にあり数県ではまん延防止等重点措置が発令された状況であり、その他の地域も含め新型コロナウイルス感染症への予防対策を行っての実施となるので、受験生、保護者、会場関係者とも特別な配慮が必要となる。発熱・咳などの症状のある受験者は無理せず「追加試験」の申請をおこなう。また濃厚接触者については別室試験が可能となっているので詳細を確認する。
□ 大学入試センター
□2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト回答速報・解説・合否判定サイト情報
ベネッセ・駿台 データネット2022 大学入試共通テスト 自己採点集計
大学入学共通テスト自己採点集計データネットは、大学入学共通テストの自己採点をサポート。自己採点の無料ツールの他、大学入学共通テスト速報や平均点情報、解答情報を提供する。
東進ハイスクール 共通テスト 解答速報2022
全教科の解答解説速報、自己採点シートを公開する。
河合塾 Kei-Net 2022年度大学入学共通テスト特集
1月15日から、本試験情報として「分析コメント・問題・正解」「自己採点シート」「予想平均点」などを順次公開する。19日からは、「合格可能性評価」「動向分析」を公開する。
代々木ゼミナール 2022年度大学入学共通テスト速報
1月15日以降、共通テストの問題をWeb画面確認用JPEGファイルと印刷用PDFファイルの2種類で提供。また、共通テストの自己採点用に全科目の正解と配点、共通テスト主要科目の出題内容、難易度および設問ごとの分析や過去5年間の平均点などを配信する。
Z会 共通テスト 分析速報
Z会では、2022年1月15日・16日の共通テストを分析。出題分析と対策の指針を順次公開する。
朝日新聞デジタル 2022年度大学入学共通テスト
朝日新聞デジタルでは試験当日、問題と解答を速報する。
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)