2023年1月10日
2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト 解答速報・解説・合否判定サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・代ゼミ・Z会・朝日新聞・毎日新聞)
1月14日、15日に実施される2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの新型コロナ対策、問題・解答速報・解説、自己採点、合否判定などに関する情報を配信するサイトを特集した。
大学入試センターの発表によれば、今年の志願者数は51万2581人で、前年度から約1万7786人減った。
共通テストの利用大学・専門職大学・短期大学総数は870 大学で過去最多となった。
□ 大学入試センター
大学入学共通テスト2023年度試験の情報
□2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト回答速報・解説・合否判定サイト情報
ベネッセ・駿台 データネット2023 大学入試共通テスト 自己採点集計
大学入学共通テスト自己採点集計データネットは、大学入学共通テストの自己採点をサポート。自己採点の無料ツールの他、大学入学共通テスト速報や平均点情報、解答情報を提供する。
東進ハイスクール 共通テスト 解答速報2023
全教科の解答解説速報、自己採点シートを公開する。
河合塾 Kei-Net 2023年度大学入学共通テスト特集
1月14日から、本試験情報として「分析コメント・問題・正解」「自己採点シート」「予想平均点」などを順次公開する
代々木ゼミナール 2022年度大学入学共通テスト速報
共通テスト解答速報をホームページへ掲載。共通テスト当日は問題分析や解答を随時公開。更新情報は代ゼミ公式Twitter・LINEで通知予定。
Twitter @yozemi_official
LINE(LINE VOOM) @yozemi
Z会 共通テスト 2023年度の分析&対策の指針
Z会では、2023年1月14日・15日に実施される共通テスト本試験の内容を、科目ごとに分析。試験当日の1月14日から、Webサイトで「共通テスト 2023年度の分析&対策の指針」を順次公開する。
朝日新聞デジタル 2023年度大学入学共通テスト
朝日新聞デジタルでは試験当日、問題と解答を速報する。
毎日新聞 2023年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報
毎日新聞の「2023年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報」
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)