2022年1月11日
グローバルインフォメーション、LMSの市場規模2026年に379億米ドル到達予測
グローバルインフォメーションは6日、市場調査レポート「LMS (学習管理システム) の世界市場 (~2026年):コンポーネント (ソリューション・サービス)・提供形態 (遠隔教育・インストラクター主導型・ブレンデッド型)・展開区分・ユーザータイプ (学術機関・企業)・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始したと発表した。
LMS (学習管理システム)の市場規模は、2021年の158億米ドルからCAGAR19.1%で成長し、2026年には379億米ドルに達すると予測されている。アクセスしやすい学習へのニーズ、学習コンテンツの効果的な管理、企業による人材育成への注力、クラウドベースのLMSソリューションの導入拡大、BYODの需要の高まりなどが、LMS市場の成長を促進する主な要因になると考えられる。
COVID-19の発生により、ウイルスの拡散を避けるために多くの国で厳しいロックダウン、シャットダウン、移動制限が行われている。ベンダーは、2020年に向けて、LMSソリューションに対する高い需要を経験した。国境の封鎖、厳しい管理、サプライチェーンの問題が、LMSソリューションのオンサイト展開の阻害要因となっている。LMSの商業化は、大規模な市場成長を促進すると予想される。パンデミックの影響で、企業はビジネス戦略の再構築を迫られており、顧客の信頼を回復するために強力なネットワーク接続に力を入れている。
企業や教育機関は、従業員や学生の学習進捗状況を閲覧もしくは追跡することを望んでいる。従来の、学習状況を把握するための方法は、手動または調査ツールを使ったアンケート形式のもので、非効率で不正確なものだった。手作業によるアンケートには、時間の浪費、低い回答率、参考資料やベンチマークがなく、回答の正当性に問題があり、時間的な制約や効率的な測定ツールの不足により、組織はプログラムの効果を正確に把握することがでない。
LMSソリューションの導入の進展により、LMSベンダーは最新の技術を導入して自社製品の改善を試みている。LMSソリューションは、教育者が注意力の低下に対応するために、ビジュアルの増加とテキストの減少、より魅力的なテーマと表現、バーチャルな没入型学習の重視、そして最終的にはゲーミフィケーションの導入を支援する。人工知能(AI)を導入して、コンセプトの理解を助け、コースを提案し、学生のパフォーマンスを向上させるためのフィードバックを提供するAIベースのメンターを作ることもできる。また、データ分析などの他のテクノロジーでは、日々のやり取りから学生の思考プロセスや学習スタイルを分析し、学生に合わせたコースを提供することで、パーソナライズされた学習体験を提供することができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)