- トップ
- 企業・教材・サービス
- Vonage Japan、データミックスが「Vonage Video API」を導入しオンライン受験システムを開発
2022年1月11日
Vonage Japan、データミックスが「Vonage Video API」を導入しオンライン受験システムを開発
Vonage Japan(ボネージ)は7日、同社のコミュニケーションプラットフォーム「Vonage Video API」が、データサイエンス領域に関する教育事業などを手掛けるデータミックスに導入されたと発表した。
データミックスは、Vonage Video APIを、本人確認と試験監督機能付きのオンライン受験システム「Excert(エクサート)」の開発に採用。「ビデオ通話」機能の実装を短期間、低コストで実現し、市場での競争優位性を確保しているという。
Vonageコミュニケーションプラットフォーム(VCP)APIで、開発者はインテリジェントで直感的なカスタマーエンゲージメントの仕組みを、既存のアプリケーション、システム、ワークフローにダイレクトに拡張・構築して、あらゆるチャネルやデバイスでのコミュニケーションを実現できるようになる。
Video APIを受験システム「Excert」に組み込むことで、試験監督は従来のオンライン受験ツールでは困難だった受験者の本人確認や、リモートでの監督が行えるようになった。
Vonageコミュニケーションプラットフォームは、100万人以上の開発者が登録。アジア太平洋地区および世界中の先進企業に対して、プログラマブルな音声、ビデオ、メッセージング、メールサービスの包括的なスイートを提供している。
パートナーを通じて、各地域の多くの著名な変革プロジェクトの中心として機能しており、スタートアップ企業のデファクトスタンダードになっている。
プログラムが可能で、ビデオ、音声、チャット、メッセージング、認証の各機能を既存の製品、ワークフロー、システムと連携させることができる。
また、ユニファイドコミュニケーションおよびコンタクトセンターアプリケーションは、Vonageプラットフォームで構築されており、オフィスなど場所を問わず、企業のコミュニケーション方法や運用方法を変革し、優れた柔軟性とビジネス継続性を提供している。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)