- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、「GLOBIS学び放題」で営業人材のための新学習コンテンツを提供
2022年1月18日
グロービス、「GLOBIS学び放題」で営業人材のための新学習コンテンツを提供
グロービスは17日、同社のビジネスナレッジの定額制動画学習サービス「GLOBIS学び放題」で、営業人材のための新たな学習コンテンツの提供を開始した。
同コンテンツは、セールスフォース・ドットコム(Salesforce)と共同で開発したもので、セールス・イネーブルメントのナレッジを提供し営業組織のDXを支援する動画。
Salesforceのセールス・イネーブルメントを推進する組織が、自社の営業人材に対して実際に導入している研修プログラムを基に、グロービスのマイクロラーニングのノウハウを加えたスペシャルコンテンツ。
SFA(営業支援)・CRM(顧客管理)をテーマにした動画「時代に選ばれたSFA・CRM! なぜ求められているのか?」と「営業組織における“勝ちパターン”をどう作るか?」の2コースを提供。
Salesforceは、SFA・CRMサービスで世界15万社以上の実績があり、早くから自社のセールス・イネーブルメントにも積極的に取り組んでいる。
今回、これら実績に基づく知見があるSalesforceと、延べ3800社以上・112万人のリーダー人材の育成・組織開発の実績を持つグロービスが連携してコンテンツを共同開発。そのナレッジを提供することで、営業組織の継続的な成長を手助けする。
「GLOBIS学び放題」は、経営教育のコンテンツやビジネストレンドを、スマホやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習できるサービス。ビジネスに必要とされる体系的な知識を、600コース、4200本以上の動画に収録。2021年1月時点で、導入社数は2500社以上、会員数は21万人以上。
「共同開発コンテンツ」
①「時代に選ばれたSFA・CRM なぜ求められているのか?」
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)