- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEW STANDARD×「GLOBIS学び放題」、Z世代ビジネスパーソン向け動画学習コンテンツを共同開発
2022年11月2日
NEW STANDARD×「GLOBIS学び放題」、Z世代ビジネスパーソン向け動画学習コンテンツを共同開発
NEW STANDARDは、グロービスの動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」と共同で、Z世代ビジネスパーソン向けの動画学習コンテンツ「学び交換」を開発し、11月1日から、「GLOBIS学び放題」公式YouTubeで公開を開始した。
「学び交換」は、多方面で活躍している注目のZ世代と、働き方や仕事への考え方、ビジネスにまつわる学びを一緒に考えていくコンテンツ。
Z世代リーダーの仕事を通じた経験、未来に描いている目標など過去・現在・未来の人生観を紐解きながら、「GLOBIS 学び放題」動画コンテンツをもとに、グロービス講師が学びのポイントを解説。Z世代ビジネスパーソンに、身近な学び直しの機会を提供する。
Z世代ではない世代も、若い世代からの学びを得る「リバースメンタリング 」の機会として活用できる。
NEW STANDARDは、顧客体験を向上させる動画学習コンテンツの企画構成・制作を行っており、今回共同開発した「学び交換」の第1弾では、Z世代へのマーケティング・企画UXを得意とする「Z世代の企画屋」として注目を集めている、「僕と私と株式会社」代表取締役・今瀧健登氏との対談動画を提供。
今後も、多方面で活躍しているZ世代リーダーをゲストに招き、随時新しいコンテンツを公開していく予定。
「GLOBIS 学び放題」は、ビジネスに必要とされる体系的な知識を、770コース、5000本以上の動画に収録。動画は1本あたり3分程度から構成されており、スマホやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習できる。今年7月時点の導入社数は2900社以上、会員数は24万人を超えている。
「学び交換」コンテンツの概要
①「“当たり前”に染まらない、新しい経営と会社のカタチ」(公開:11月1日)=「僕と私と株式会社」代表取締役・今瀧健登氏=
②「Z世代の料理研究家に学ぶイノベーション力」(公開予定日:11月8日)=香林館代表取締役/スパイス料理研究家・印度カリー子氏=
詳細
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)