2022年1月24日
追手門学院大学、ペンシルバニア大学などへの「オンライン留学」を拡充
追手門学院大学は21日、4月の国際学部の開設と合わせ「オンライン留学」を正規科目として拡充すると発表した。

ペンシルバニア大学
College of Liberal & Professional Studies
同学はこのほど米国アイビー・リーグの1校であるペンシルバニア大学College of Liberal and Professional Studies(Penn LPS)と「Online Learning」に関する協定を締結した。同協定により、学生は渡航しなくてもPenn LPSが開講する約100の人文・社会学系の正規科目の中から選択履修し、単位認定を受けることができる。
認定される単位数の上限は10~20単位を検討しているほか、受講できる学生も4月に開設する国際学部の学生をはじめ他各部にも広げていく。また、単位認定を受けた分野の学修履歴に応じて、世界共通でその能力を認定する「デジタル・バッチ」の発行や、社会人・企業人向けのリカレント教育でPenn LPS Onlineを提供するする仕組みの構築を目指している。
なお、同学では今回の協定のほかに、カリフォルニア大学バークレー校サマーセッションや、ハワイ大学マノア校アウトリーチ・カレッジ サマーセッションとも「オンライン留学」に関する協定を締結しており、今後も同様の取り組みを展開していく。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)