- トップ
- 企業・教材・サービス
- セイハネット、フィリピン・セブへの「オンライン留学」を学校向けに開始
2021年2月18日
セイハネット、フィリピン・セブへの「オンライン留学」を学校向けに開始
セイハネットワークは17日、小学校・中学校・高校向けに、フィリピン・セブへの「オンライン留学」を開始したと発表した。
このオンライン留学は、同社のフィリピン・セブの語学学校「SEIHA GLOBAL ACADEMY」とオンライン(zoomなど)でつないで実施するもの。
「SEIHA GLOBAL ACADEMY」は2019年、同社の出資でセブの中心地に設立された日本人向けの語学学校で、子どもから大人まで幅広い層に対応している。
同オンライン留学は、修学旅行や語学研修の代替案として、様々なプログラムを用意。海外旅行に行ったら必ず起こる様々なシチュエーションを取り入れることができ、レッスン内容や日程などは希望に応じてアレンジできる。
1日留学から、3日間・5日間など柔軟に対応。現地の子どもたちとの交流も安心して実施できる。
セブはアジアのリゾートとして有名だが、貧しいエリアも多くある。英語を学びながら、フィリピンが直面している貧困問題に向き合い、現地の人と交流することで多くの「気づき」と「学び」を体験できる。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)