- トップ
- STEM・プログラミング
- 第4回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト 樫尾俊雄賞(最優秀賞)が決定
2022年1月26日
第4回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト 樫尾俊雄賞(最優秀賞)が決定
樫尾俊雄発明記念館は、第4回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の最終選考会を1月23日にオンラインで開催した。

第4回 樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した佐藤 迪洋さん(画面内・左)と知野 和仁さん(画面内・右) 審査員は左よりすずき まどか氏、速水 浩平氏、伊部 菊雄氏。
高学年の部で静岡県磐田市立磐田西小学校 5年 佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん、低学年の部で青森県八戸市立小中野小学校 3年 知野 和仁(ちの かずひと)さんが樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した。
優秀賞の発明記念館賞は、高学年の部で東京都中央区立豊海小学校 5年 緑川 詩織(みどりかわ しおり)さん、低学年の部で愛知県刈谷市立富士松南小学校 3年 加藤 孝治(かとう こうじ)さんが受賞。
発明アイディア奨励賞は、高学年の部で愛媛県松山市立桑原小学校 4年 秦 朋佑(はた ともすけ)さん、低学年の部で長崎県諫早市立長田小学校 1年 藤岡 美雨(ふじおか みう)さん。
審査員特別賞には、高学年の部で愛知県刈谷市立日高小学校 5年 河村 実歩(かわむら みほ)さん、刈谷市立双葉小学校 5年 中川 朝陽(なかがわ あさひ)さん。低学年の部で宮崎県宮崎市立東大宮小学校 3年 平田 あい(ひらた あい)さん、刈谷市立双葉小学校 3年 川口 慶士(かわぐち けいし)さんが受賞した。
受賞作品は、東京都世田谷区の樫尾俊雄発明記念館で展示される。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)