2021年9月9日
第4回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集を開始
樫尾俊雄発明記念館は、第4回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を9月8日から11月14日まで行う。
同記念館は、カシオ計算機創業者の1人で発明家である樫尾俊雄 氏の理念を社会に伝えるため、樫尾俊雄記念財団が運営する。
子どもたちに「発明の喜びを体験してもらい、樫尾俊雄のような発明家を目指すきっかけにして欲しいという想いから、小学生を対象にした「身の回りにあったらきっと人の役に立つ!」というオリジナルのアイディアを考えるコンテストを、毎年開催。
発表会はオンラインで、選出された10名が、アイディアの意図や「この発明ができたら世の中でこんなに役立つ」という夢を発表する。最優秀賞の樫尾俊雄賞、発明記念館賞、発明アイディア奨励賞の3賞を決定し、2022年1月24日(月)に発明アイディア コンテスト ホームページで発表する。
開催概要
応募資格:全国の小学生(低学年の部:1~3年生、高学年の部:4~6年生)個人のみ
募集テーマ:1.人の役に立つもの
2.日常の生活に便利なもの
3.未来の世界であったらいいなと思うもの
募集内容:募集テーマに沿ったオリジナルのアイディアをイラスト(絵)と文章で表現 ※応募は1人1アイディア。
応募期間:9月8日(水)~11月14日(日)
応募締切:11月14日(日)必着
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)