- トップ
- 企業・教材・サービス
- Habit、親の「勉強しなさい!」を代行する習慣矯正のオンラインサービス開始
2022年1月7日
Habit、親の「勉強しなさい!」を代行する習慣矯正のオンラインサービス開始
Habitは6日、中高生対象に、親の「勉強しなさい!」を代行する習慣矯正のオンラインサービス「ハビット」を開始したと発表した。
同サービスは、サブスクリプションサービスとして「強制的な学習時間」を提供するという新しい試み。
具体的には、①平日「毎日」2時間の習慣矯正、②オンライン教室への参加、③現役大学生の学習相談室が使い放題という内容で、費用は9980円/月(1時間当たり250円)。
同サービスでは、「個別指導」は行わない。理由は、教育人材が必要になり、他の個別指導塾の平均である「1時間当たり3000円程度」の価格になってしまうからだという。
その代わり、「毎日生徒に学習させる」という部分には「絶対の責任を持つ」という。生徒が来ないなら、しつこく電話する。どうしても出ない場合は、親に連絡し、生徒の状況を確認するが、いずれにせよ説教などのネガティブなコミュニケーションは取らないという。
また、多感な時期の中高生ゆえ、精神が落ち込んでしまい頑張れない時もあるが、そんな時は現役の大学生という年の近い存在が親身に相談に乗る「オンライン相談室」が用意されている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)