2022年2月9日
小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」3月19日~20日開催 参加者募集
NTTデータは、小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を3月19日~20日に開催する。現在、参加者を募集している。
「NTTデータ アカデミア」では、NTTグループがプログラミングやITのしくみを子どもたちに伝える活動を通じて、IT教育推進の実現を目指している。
今回の開催はオンライン形式で、入門・基本の2つのコースを用意。教室ではビジュアルプログラミング言語Viscuitを体験。文字を入力することなく、「メガネ」というしくみを使い、自身が書いた絵でアニメーションやゲームを簡単にプログラミングすることができる。
プログラミング体験のほかに、生活の中で触れる身近なIT活用事例を学ぶセッションを設けており、はじめての子どもでも講師やスタッフが丁寧にサポートするので安心して参加できるという。
開催概要
開催日:3月19日(土)~20日(日)
開催方法:Zoom
対 象:小学生対象(保護者によるサポートをお願いしている)
定 員:280組(1クラス20名、各日7クラス)
参加費:無料
応募締切:2月27日(日)まで)応募者多数の場合は抽選)
コース:
■入門コース 60分(小学校1~6年生)
タブレットをはじめて使う子どもでも楽しめる簡単なコース
1日4回(2日間で全8回)
① 9:00~10:00、②11:00~12:00、③14:00~15:00、④16:00~17:00
■基本コース 90分(小学校3~6年生)
入門コースよりもちょっとチャレンジしてみたい子ども向けのコース
1日3回(2日で全6回)
① 10:00~11:30、②13:30~15:00、③16:00~17:30
必要なもの:
・インターネット環境
・Zoom用のパソコンまたはタブレット、スマホなど
・「ビスケット用」のタブレットかパソコン(タブレット推奨)
※パソコン1台でビスケットの操作とZoomの表示の兼用もできるが、操作や混乱の原因となるため端末を別々にすることを推奨している。
注意事項:
NTTデータを含むNTTデータグループのホームページや告知物などに使用するため、本イベント中に録画・撮影を行う場合がある。
関連URL
最新ニュース
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)