- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「TOEIC 500-900点対策 リスニング/写真描写」eラーニング10コース発売
2022年2月17日
シュビキ、「TOEIC 500-900点対策 リスニング/写真描写」eラーニング10コース発売
シュビキは15日、eラーニングコース「TOEIC 500-900点対策 リスニング/写真描写」10コースを発売した。
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が、2022年度のTOEIC Programの公開テスト申込日程を発表した。従来通りのスケジュールに加え、8月実施分を新たに追加することも併せて発表している。
義務教育での英語強化を狙って、TOEIC Testsを教員採用試験に取り入れる自治体が増えているなど、日本の英語教育では重要な位置づけにある。公開テストの受験者数も、コロナ禍の影響を受けながらも既に落ち込みを脱却し、従来の水準に戻りつつあるという。
同作は、こうしたニーズを背景に開発されたもの。TOEICのスコアアップを狙っていくつかのレベルごとに本試験を模したスタイルで、PCやスマホから学習できる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)