2022年2月28日
N/S高、VR活用した「バーチャル修学旅行」を実施
N高等学校、S高等学校は、バーチャル技術を活用した修学旅行プログラムを2月24日から3月10日まで実施する。

VR アプリ「Wander」を使ったバーチャル修学旅行のイメージ
VRヘッドセット「Meta Quest 2」とVRアプリケーションの「Wander」を活用し、生徒と教職員が一緒に世界中の名所をめぐる。
Wanderは、Googleストリートビューが提供する世界中の都市や自然の360度写真を利用して、地球上をバーチャル空間で再現しているアプリケーション。Meta Quest 2を活用することで、自分があたかもその場所にいるような感覚が得られる。
コロナ禍で特に海外に出かけるのが難しいが、生徒は自宅にいながら、さまざまな国の文化遺産や遺跡、施設などを仲間と一緒に巡ることができる。
テーマごとに用意された3つのコースから選択でき(各回90分)、「旅のしおり」も用意、旅行前に見どころをチェックしておくこともできる。
Aコースは、「名作マンガと名所をめぐる ー古代から現代への視点でー」。作品の舞台となった場所や施設を巡り、歴史や地理についても学ぶ。
Bコースは、「なんでこんなにデカく作った?巨大文化遺跡探検」。モアイ像やナスカの地上絵、ピラミッドなどの世界遺産を通じて、それぞれの歴史や文化に触れる。
Cコースは、「世界の歴史は宗教の歴史でもある! キリスト教、イスラム教、仏教の誕生地とキリスト、ムハンマド、釈迦の生誕祭ツアー」。それぞれの宗教にまつわる土地を巡り、各地の風土にも触れながら、宗教が生まれた背景を探る。
N/S高ではVR技術を活用して、バーチャル空間内での授業や、英会話トレーニングを行う。入学式やネット運動会、生徒のプレゼンテーションイベント「NED」、VRゲームを活用した生徒同士の交流会など、学校行事でもVR技術を活用している。
N高等学校、S高等学校はインターネットと通信制高校の制度を活用した”ネットの高校”で、
生徒数は両校合わせて2万1409名(2021年12月時点)。ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースから選択できる。
関連URL
最新ニュース
- ストリートスマート、2年連続でGoogle for Educationから感謝状(2022年5月24日)
- 子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」、料理と脳科学の視点から「子どものクリエイティビティ」を育む連載開始(2022年5月24日)
- AI教材「atama+」、大手学習塾の「中学生向け選抜制集団指導」の全教室が導入(2022年5月24日)
- breath、オンライン家庭教師マッチングサービス「インプルーブ」を正式リリース(2022年5月24日)
- フリーランスWebクリエイター育成スクール「SLash」、第2期Web説明会の予約開始(2022年5月24日)
- Lean on Me、eラーニング「支援者も知っておきたい てんかん対策と発作の特徴」(2022年5月24日)
- 伊藤塾、国家総合職〔法律区分〕試験対策ゼミを新規開講(2022年5月24日)
- お絵かき講座「パルミー」、Wacomの液晶ペンタブレットが当たるキャンペーン実施(2022年5月24日)
- スモールブリッジ、代金の30%を最大3レッスン分ポイントバックするキャンペーン(2022年5月24日)
- 「やる気スイッチ大賞」授賞式でファイナリスト20名が表彰(2022年5月24日)