2022年3月11日
WARK、第4回マイクロラーニングの作り方セミナー、4月12日開催
WARKは、「第4回マイクロラーニングの作り方セミナー」を4月12日に開催する。
現在、多くの企業・学校教育でマイクロラーニングの活用が増えてきた。同セミナーでは、マイクロラーニングの作り方について、20年以上、eラーニング教材を作り続けてきた同社の横江功司氏がノウハウを提供する。
内容はマイクロラーニングの根幹である企画・設計の部分や効果的なテスト・クイズコンテンツの作り方、ロールプレーイング、シミュレーションコンテンツ、電子マニュアルの作り方、映像とスライドを活用したコンテンツの作り方など。
なお、同セミナーは2月22日に行われた「第3回マイクロラーニングの作り方セミナー」と同じ内容。セミナー当日は、誰でも簡単にモバイル版のテスト、クイズ、学習ゲームを作ることができる「アイテスタロイド」、ラーニングコンテンツの作成ができる「アイコンテンツロイド」、スマホ&PCに完全対応したハイブリッド型セミナーコンテンツ制作ツールの「愛セミナーマン」など、「アイシリーズ」の説明もする。
開催概要
開催日時:4月12日(火)15:00~16:00
開催場所:オンライン(Zoom)
参加資格:企業の人事責任者・担当者、教育関係者、学校関係者
参加費:無料
※同業者は参加不可。また、同社の判断およびGmail、Yahooメールなど参加者の所属が特定できない人も参加不可
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)