- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会CA、「環境問題を英語で学ぶ」新単語集『英単語 Issue 環境編 800』発売
2022年3月15日
Z会CA、「環境問題を英語で学ぶ」新単語集『英単語 Issue 環境編 800』発売
Z会CAは11日、松本茂氏監修の『英単語 Issue 環境編 800』を発売した。
世界で話題の「環境」に関する課題について背景知識・語彙力・思考力が身につき、英語でニュース・会話が楽しめるようになる本。環境問題を自分事としてとらえるきっかけとなる興味深いテーマに触れながら、リーディング力・リスニング力・伝える力も身につけることができるという。
同書は5つの章(「つくる責任・つかう責任」「海の豊かさ」「陸の豊かさ」「生態系の豊かさ」「気候変動」)からなり、各章に英文を3~4本ずつ収録。英文は、単なるニュース、ファクトではなく、簡単には答えの出ない問題(issue「イシュー」)を扱う。
「日本が農産物を輸入することが発展途上地域に『豊かさ』をもたらす」「レジ袋やペットボトルの使用を減らすことが環境の保護に役立つ」といった「社会常識」をいったん疑ってみることで、クリティカル・シンキングを磨き、より深い内容について話し合える総合力を伸ばす。「英語で世界のニュースやSNSなどを読みたい、英語でも発信したい方」の他、「英語を学び直したい、英語力をもっと伸ばしたい方」にもおすすめの1冊だという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)