- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング教室「MYLAB」、短期集中「Minecraft動画クリエイターコース」5月開講
2022年3月23日
プログラミング教室「MYLAB」、短期集中「Minecraft動画クリエイターコース」5月開講
明光ネットワークジャパンは、同社のプログラミング教室「MYLAB」で、Minecraftを題材とした動画制作のプロセスを通して、ものづくりの仕方を探究する「Minecraft動画クリエイターコース」を、5月から開講する。
同コースは、単に動画の編集技術を学ぶだけではなく、ものづくりを探究する内容。まず、既存のMinecraft実況動画を分析して、自分たちが制作する動画の企画を立てる。
また、企画に応じて、自分たちなりの建造物をつくる、サーバーをたててマルチプレイができる環境をつくるなど、動画の素材を制作。
さらに、自分たちでつくったワールドでプレイしている様子を撮影し、視聴者に楽しんでもらえるように編集をするという一連のプロセスを通して、表現する手法も学んでいく。
「動画クリエイターコース」の概要
開講期間:5月〜7月(3カ月間)〈レッスン時間:土曜日12:40~14:10〉
開講場所:MYLAB中目黒校[東京都目黒区上目黒3丁目6‐18 TYビル6階]
対象:小学3年〜6年生
特別講師:宮島衣瑛氏(Innovation Power代表取締役社長CEO)
プログラム内容:3カ月間で5本以上の動画を制作することを目標に、ものづくりのプロセスを学ぶ
動画制作のプロセス:
・フェーズ1「YouTube動画を研究する」
・フェーズ2「Minecraftのワールドを作る」
・フェーズ3「撮影する」
・フェーズ4「編集する」
・フェーズ5「動画を公開する」
・フェーズ6「振り返り・分析する」
受講料:1万7600円/月(税込)
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、滋賀県すべての県立高校でロイロノート・スクールを導入(2023年10月3日)
- 埼玉県戸田市、世界15カ国の教育関係者による小学校視察を受け入れ(2023年10月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道苫小牧市で提供を開始(2023年10月3日)
- イースト、履正社高等学校の辞書アプリ「DONGRI」活用事例を公開(2023年10月3日)
- アドビ、立命館とSociety5.0時代の人材育成目指し協定書を締結(2023年10月3日)
- 金融リテラシーのeラーニング講座「マネビタ~人生を豊かにするお金の知恵~」開講(2023年10月3日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2023」事前審査結果発表(2023年10月3日)
- Pikawaka、プログラミング学習サイト「Pikawaka」のリニューアルリリースを開始(2023年10月3日)
- グルーヴノーツ、社会人向け「DXラーニングプログラム」と小学生向け「デジタルものづくりワークショップ」を同時開催(2023年10月3日)
- すららネット、塾経営者向けにICT活用事例を紹介「秋期オンラインセミナー」開催(2023年10月3日)