- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング教室「HALLO」、3校目の東京・三鷹校を11月29日に開校
2020年10月20日
プログラミング教室「HALLO」、3校目の東京・三鷹校を11月29日に開校
やる気スイッチグループは19日、同社のプログラミング教室「HALLO」の3教室目として三鷹校(東京・三鷹市)を11月29日に開校すると発表した。
同教室は、Preferred Networks(PFN)のプログラミング教材「Playgram(プレイグラム)」と「やる気スイッチ」の入る指導メソッドを組み合わせた「プログラミング教育 HALLO powered by Playgram×やる気スイッチ」としてスタート。
今年8月1日に有明ガーデン校(東京・江東区)、9月1日には武蔵小杉校(神奈川・川崎市)とオンライン校を開校。第1期生は小学生を中心に、年少生から中学2年生まで100人以上が入会している。
HALLOでは、タブレットPCでの自宅学習(毎日15分)と、教室でのコーチングによる指導(週1回)、そして成果発表(月1回)を繰り返し、小さな成功体験を積み重ねながら学びが続く学習サイクルを築いていく。
開校に先立ち、「三鷹校」では、11月7日から個別説明会と体験レッスンを開始する。
「HALLO三鷹校」概要
開校日:11月29日(日)
住所:東京都武蔵野市中町2-5-22
対象:小学校高学年~中学生まで(小学1年生から始められる)
教材:プログラミング教材「Playgram」
コース:
・レギュラーコース:各レッスン講師1人・生徒5人までのグループレッスン
・オンラインコース:講師1人に対して生徒1人の個別レッスン(生徒3人までのグループレッスン)
レッスン内容:1人1台ずつタブレットPCを使い、オリジナルキャラクターを用いた3Dのビジュアルプログラミングからスタート。PCのタイピング練習もあり
スケジュール: 週1回、各レッスン80分(月曜定休)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)