- トップ
- 企業・教材・サービス
- サルエド、講師による教育・上司による指導を無人化するサービスを提供開始
2022年3月28日
サルエド、講師による教育・上司による指導を無人化するサービスを提供開始
DXによる営業社員の自動育成を目指すスタートアップ・サルエドは25日、これまでの講師による営業教育、上司による営業指導を無人化するサービスを順次提供してい区と発表した。
同社の主力事業・商品はAI上司「サルトル」とIT上司「ニーチェ」の受託開発。AI上司は実地OJTを、IT上司は職場OJTを直ちに根づかせ、売上の積み増しに必須の開発営業・新規開拓を盛んにし、顧客獲得、販売・受注増加を目指す。
AI上司は顧客接触指南アプリケーションとして、同行営業や同席営業などの実地OJTで社員全員&商談全件のアドバイスを代行し、商談手法と営業話法の改善を促す。内勤ではパソコン・固定電話で、外勤ではスマートフォン・タブレットで利用する。辞書格納のエキスパートシステムを基本として、ディープラーニングを付加し、商談前にヒント・ポイントを、商談中にカンペ、商談後にスコア・コメントを表示する。
また、IT上司は案件育成援護システムとして、営業会議や日次報告などの職場OJTで社員の数字づくりの進捗度追跡を補佐し、数字から行動への刷新を促す。面談の有効度を表す指標に即して営業行動と営業成績の相関を判定し、上司と部下の双方に気づきを与えるグラフと、売上を伸ばすサジェスチョンを表示する。
現時点で開発可能な実装機能はAI上司が商談前8種類、商談中10種類、商談後9種類の27種類、IT上司が9種類。それぞれの機能について「市場有望度」と「開発難易度」の観点から評価している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)