- トップ
- 企業・教材・サービス
- 龍野情報システム、パキスタンでのeラーニングの基礎調査プロジェクトの中間報告
2022年3月29日
龍野情報システム、パキスタンでのeラーニングの基礎調査プロジェクトの中間報告
龍野情報システムは28日、パキスタンでのeラーニング「learningBOX」の導入における基礎調査プロジェクトの中間報告を行った。

オンラインでのワークショップの様子
同社は国際協力機構(JICA)と、パキスタンでの「技術教育卒業資格取得のための自学自習を支援するeラーニングの導入にかかる基礎調査」(契約期間2021年10月22日~2022年9月15日)に係る業務委託契約を締結し、事業を開始した。このたび、現地でのワークショップ(参加者が実際にlearningBOXの操作を体験できる講座)が終了したことから、同基礎調査の中間報告を行った。
同事業では、learningBOX をTVET(職業技術教育)機関での卒業試験対策のための自学自習ツールとして活用することで、合格率を向上させ、DiplomaやCertificateなどの資格取得率の向上に貢献することを目指している。
その基礎調査として、昨年12月~今年1月にかけ、パンジャブ州ラホールにあるTVET(職業技術教育)機関3校をパイロット校とし、同校の教員に対しlearningBOXの製品デモンストレーションならびに教材作成方法を説明するオンラインによるワークショップを開催した。
ほとんどの教員が目標としたコンテンツ以外にも多数の教材を作成することができ、提出された作品の中から同社と技術教育専門家が評価・選考し、特に優秀だった作品を4人の教員に自ら発表してもらう成果発表会を開催した。
今回の結果として、完成度に個人差があること、また、真に効果が上がる教材とはどういうものであるかなど、検証すべき課題も見えてきた一方、ワークショップの課程がすべてオンラインで実施されたにもかかわらず同製品の使いやすさが実証され、また、TVET機関でのニーズに適合していることがその後のヒアリング調査でも明らかになったという。
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)