- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン学習教材「DQ World」、全国154校での導入効果レポートを公開
2022年3月29日
オンライン学習教材「DQ World」、全国154校での導入効果レポートを公開
サイバーフェリックスは28日、昨年9月から今年3月にかけてオンライン学習教材「DQ World」を導入実証している全国154の小中学校・自治体における効果レポートを公開した。
DQ Worldは、ICTの活用が日常的になる小学3年生~中学3年生の児童生徒が、インターネットの仕組みやそこで起こるさまざまな事象に対する判断基準や対処方法について学び、インターネットをより肯定的かつ自律的に活用する基盤をつくるための教材。アニメーションやクイズ、キャラクターとの擬似チャットなどを通じて、児童生徒が楽しく主体的に学べる教材を提供している。
今回DQ Worldを導入した学校を対象に、児童生徒・教員への事前アンケート、事後アンケート、学校への個別インタビューの3点をもとに効果を分析した結果を報告した。それによると、児童生徒への効果測定では、インターネット上でのトラブル関与率の減少、ウイルスなどから自分のアカウントを守るセキュリティに関する分野と、個人情報を適切に管理するプライバシーに関する分野において効果が見られた。
また、教育機関の抱える課題や不安に関しては、教員への事前アンケートで98.8%から「カリキュラムがないことによる継続学習の難しさ」や「専門性のある授業への不安」などの声が聞かれたものの、事後アンケートでは70%以上の教員がそれらの不安を解消できたと回答したという。
同社では、DQ Worldが学校で約1年間無料利用できるDQ実証実験プログラム2022へ参加を希望する小中学校を募集している。申込は5月9日まで。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)